"DIY"の記事一覧

自宅の風呂をジャグジーや肩湯のある生活に -妄想通販 工事不要の快適バス生活編-

温泉マニアではないけれど温泉は好き。風呂はあまり長湯をしないタイプでサウナは基本的に好きでないのだが、自宅の振れ尾を快適にしたいとはずっと思っている。 我が家のバスルームはユニットバスではないので壁面や床はタイルでバスタブも陶器製。 これはこれで今となっては贅沢なので気に入っている。 但し、壁面が磁石が使えないし、吸盤も使える場所…
コメント:0

続きを読むread more

フェローズ バンカーズボックスが大活躍 -妄想通販 新入学新社会人引っ越しの季節は収納ボックス編*

今から5年前に書類整理やいろいろなものを整理するのに3段ボックスとかの棚よりも積み重ね出来る蓋つき段ボール箱がはるかに安くて取り扱いしやすことに気付いてそっちに切り替えた。 それも知人からフェローズ バンカーズボックスという段ボールボックスが最強だと言われて買い替えた。 これが実に大正解でアメリカ映画やドラマに出てて来る資料を突っ込…
コメント:0

続きを読むread more

ルーターボックスとおしゃれなプリンタ台を購入 -リアル通販 IT機器収納編-

2022年記事の再掲最新版になる。 我が家には、au光回線の終端装置とルーターがレンタル品で他にNAS(ネットワークハードディスク)が1台にwi-fiのアクセスポイントが2つある。 2つある理由は最新のwi-fi6対応のアクセスポイントだけでは古い規格のwi-fi接続機器が安定しないためでwi-fi6対応のアクセスポイントはバファロ…
コメント:0

続きを読むread more

壁掛けテレビを諦めない -リアル通販 40インチ50インチ以上でも突っ張り棒で液晶テレビ設置編-

我が家の書斎スペースは一面が掃き出し窓と腰高窓(出窓)で続くもう一面も出窓の腰高窓。もう一面がリビングに繋がる関係でモノをあまり置けない構造で必然的に残った一面の壁が収納スペースとなってオープンラックとかを納めている。 このスペースに何とか液晶テレビを置くとしたら普通は出窓の腰高窓になるがそこに置くと窓の意味がねぇ・・。 というわけ…
コメント:0

続きを読むread more

遮熱レースカーテン導入で節電生活 -リアル通販 夏涼しく冬暖かいミラーレースカーテン編-

今年も暑いらしいので断熱性能を考えてレースカーテンを買い替えた。古い5年以上も前のレースカーテンを使っているなら最新のモノに買い替えるべきだと思う。 外からの光を適度にカットする遮熱レースカーテンだと夏場でもドレープカーテンを閉め切ることなく、レースカーテンで遮熱を実現出来るので暗くならなくてエアコンの冷房が良く効くし、冬場は逆に保温…
コメント:0

続きを読むread more

2024年最新版 遮熱シートで節電は効果アリ。そして夏キャンプのタープにもオススメ -リアル通販 Amazon断熱…

2023年に実際に買って効果があった遮熱シートについての記事を再掲している。 我が家のオイラ占有スペースは東側と南側がほぼ全面ガラス窓状態で夏場は朝早くから東側の窓から熱線が入り込んでくる。 ここを何とか断熱してエアコンの効果を高めて節電する事に成功したのでその報告の最新記事だ。 南側は掃き出し窓だがウッドデッキがあり、その上にタ…
コメント:0

続きを読むread more

最新版 人工木材ウッドデッキをDIYで設置記録 -リアル通販 庭キャンプ場整備計画編-

2023年にリアルに自宅の庭にウッドデッキをDIYで設置した記録をリニューアル。 この時、実はウッドデッキ自体の選定からかなり悩んだ。人工木材というのか人工木樹脂が良いか、天然木が良いかでまず悩んだんだが、値段は人工木材の方が高いが天然木だと経年劣化と腐食があるのでDIYキットを購入してもまずは木材防虫防腐ソートと呼ばれる塗料を組み立…
コメント:0

続きを読むread more

すのことリンゴ箱で野外薪置き場をDIY -リアル通販 GW作業自宅焚火スペース改良DIY手順編-

このゴールデンウィークに自宅のウッドデッキスペース前の焚火が出来るようにした場所にすのことリンゴ箱で野外薪置き場をDIYした。 といっても市販のすのこに水性の塗料を塗ってから木ねじでリンゴ箱が入るように組み上げて、波板で屋根を設置して棚としてリンゴ箱を2段に積み上げただけのお手軽DIYなんだがまぁそれなりの感じでミニガーデニングが隣接…
コメント:0

続きを読むread more

ベランダやウッドデッキ、犬小屋周りの遮熱シートは今のうちに -リアル通販 萩原工業 スノーテックス スーパークール…

今年の夏もエルニーニョ現象だかラニーニャ現象の影響で暑い夏になると気象庁が言っている。ベランダやウッドデッキ、犬小屋周りの日除けシートなんだが、我が家では特に外飼いの犬である大和の犬小屋周りの遮熱が必要で萩原工業スノーテックス スーパークールを使っている。 もう2年近く張りっぱなしであるが全く問題なしで遮熱効果がかなり高く、昨年の酷暑…
コメント:0

続きを読むread more

ガーデニング&キャンプギア収納倉庫を作りたい -妄想通販 DIY収納庫製作編-

庭やベランダにガーデニング&キャンプギア収納倉庫を作りたいというキャンパーは多いのではないだろうか。 ヨドコウ、イナバなどの大手倉庫メーカーのがっちりとした倉庫はホームセンターでも売っているし、送料を考えるとホムセンの方がamazonや楽天市場よりお得な場合もある。 今回、紹介するのは床が無いタイプであったり、組み立てに注意が必要だ…
コメント:0

続きを読むread more