ゴールデンウィークにファミリーキャンプ計画中ならば防寒対策必要 -リアル通販 GWキャンプに備えよう編- 今年もゴールデンウィークにファミリーキャンプ計画中のキャンパーさんは多いと思う。既にGWキャンプデビューしているキャンパーならわかると思うがゴールデンウィークは西日本の低地でも夕方から冷え込んでくる。 日中の陽気に騙されないように防寒対策が必要なのだ。 最近はバイきんぐ西村やヒロシとかの影響でバップテント(軍幕)とかの前に焚火があれ… コメント:0 2023年03月29日 ゴールデンウィーク ファミリーキャンプ 暖房 寒い 続きを読むread more
キャンプで雨撤収にはこんな対策を。-リアル通販 タープやテントの濡らさず漏らさず雨撤収編- キャンプでの撤収日の雨は避けたいのがキャンパーの本音だけど、タイミングの問題もあるから雨撤収や晴れたけれど乾くのが間に合わないという撤収はどうしてもあるよね。 そんな雨撤収、濡れたままでの撤収なんだが、ちょっと工夫をすると帰ってからの作業効率も変わるので真似してほしい。 まず、基本だが雨撤収時には何を犠牲にするかになる。 つま… コメント:0 2023年03月28日 続きを読むread more
キャンプギアを自宅収納する時のおススメな方法 -リアル通販 賃貸住宅OKのキャンプ道具収納法- キャンプギアを自宅で収納する時って意外と悩ましい。倉庫にテントやタープ、チェア、テーブルを収納できたとしても小物類やシュラフ、キッチンツール、調味料などのようなものは自宅の中に収納しておきたい。 温度差や湿気などに影響を受けやすいものは自宅内が安全だからね。 ソロキャンパーなら、タープやテントを含めてすべて自宅に見せる収納でという希… コメント:0 2023年03月27日 自宅収納 見せる収納 キャンプ道具収納 キャンプギア収納 続きを読むread more
運転席や助手席へのキックガードを収納に -リアル通販 シートバックカバーにキャンプギア収納編- 子供をキャンプに連れて行くときにチャイルドシートやベビーシートに乗せて行くのは親の務めであるが、チャイルドシート適齢期になると、運転席や助手席へのキックがある。 そんな運転席や助手席へのキックガードを収納になるようにすれば随分と収納スペースが増えるのでお勧めだ。 もちろん、子供がいなくてもね。 この写真のように収納ポケットやモジュ… コメント:0 2023年03月26日 キックバック 車の収納 シートバック収納 続きを読むread more
フィールドア アルミコンテナボックスがキャンプにもインテリアにも -妄想通販 FIELDOOR金属製コンテナ編- アルミという素材は金属としては軽く、錆びにくいので野外でキャンプにアウトドア収納ボックスとして使うにはとても便利な素材だと思う。 フィールドア アルミコンテナボックスは、蓋の留め具はしっかりとロックできるタイプで、南京錠も取り付け可能だ。両サイドの持ち手にはバネが内蔵されフラットになるので積載時に邪魔にならない。前にも持ち手があるから… コメント:0 2023年03月25日 フィールドア アルミコンテナボックス FIELDOOR 続きを読むread more
自宅でもキャンプでもオフィスでも浄水ポットで快適に美味しい水 -妄想通販 ブリタ浄水ポットと本格的サバイバル浄水シ… ブリタの浄水ポットが人気だ。水道水が美味しい水に変わるというか、カルキやフッ素などを取り除いて料理や炊飯、コーヒー、紅茶、日本茶などの味が格段に旨くなる水を手に入れることが出来て、ペットボトルの天然水やボトルが配達されてくるウォーターサーバーに比べて安い上に廃棄するペットボトルが無いことも人気らしい。 自宅で使う時には、カフェの水… コメント:0 2023年03月24日 続きを読むread more
ソロキャンプやオフィスでUSB電動オールインワンコーヒーメーカー -妄想通販 珈琲ブレイク編- USB電動オールインワンコーヒーメーカーというのがあるUSB給電のバッテリー内蔵のコーヒーミルとフィルター、ダブルステンレスのコーヒーカップがセットなっていて、ドリップケトルと湯沸が出来ればそのままドリップコーヒーが楽しめるというものだ。 ソロキャンプやオフィスで本格的なドリップコーヒーを楽しみたいけれど、手動のコーヒーグラインダー、… コメント:0 2023年03月23日 USB充電式 コーヒーミル ペッパーミル ソロキャンプ 充電式コーヒーメーカー 続きを読むread more
てっこつでもアルミフレームでもないツールームロッジ -妄想通販 超軽量ロッジシェルター エアフレーム編- てっこつでもアルミフレームでもないツールームロッジシェルターがネイチャーハイク(Naturehike)から発売されている。 超軽量の理由は事実上のフレームレスでフレームがエアチューブであるからだ。 このタイプのテントやシェルターはロゴスが先進的に取り組んでいたが、ネイチャーハイクはロッジ型。ドーム型に比べて有効面積が大幅に広いし、安… コメント:0 2023年03月22日 NATUREHIKE ネイチャーハイク エアテント ロッジテント てっこつ 超軽量ロッジシェルター 続きを読むread more
キャンプ料理にアウトドアスパイス使うかどうか -リアル&妄想通販 ほりにし 黒瀬スパイス マキシム バカまぶし編- アウトドアスパイスと呼ばれる万能スパイスがメチャクチャ流行っているよね。初期はアウトドア用ではない「マキシム」が人気になって追いかけるように「ほりにし」が出てきて「黒瀬スパイス」に最近はバイきんぐ西村氏プロデュースの「バカまぶし」とか出てきて戦国状態だよね。 ステーキや野菜炒め、焼きそばとかも含めてBBQとかでアウトドアスパイスと呼ば… コメント:0 2023年03月21日 黒瀬スパイス ほりにし マキシム バカまぶし アウトドアスパイス 続きを読むread more
黒い軍幕,ブラックバップテントが格好いいね。 -妄想通販 UNPLUGGED CP ソロキャンプテントブラック編- 軍幕、バップテントがソロキャンプ業界では人気なんだが、色がカーキ(オリーブドラブ)かサンドベージュが多いからキャンプ場では丸被りする事が多い。オイラはバップテントを持っていないが実際にキャンプ場に行くとカーキとサンドベージュのテントばかりという光景を毎回のように見ている。 そんな軍幕、バップテントにブラックカラーで耐水圧4000m… コメント:0 2023年03月20日 UNPLUGGED CP ブラックカラーソロテント バップテント 軍幕 ブラックギア 続きを読むread more