無重力なリクライニングチェアでくつろぎたい -妄想通販 ゼログラビティー インフィニティチェア検討編-
昨年の10月に引っ越しをして色々と環境が変わった。概ね住環境は向上し、快適になっている。書斎兼事務所のスペースはアメリカンインダストリーな雰囲気に家具を買い換えたし満足している。
ただ、前の住居では柱と柱の間を利用してハンモックを吊していたんだが、現住では無理で、来客時にすぐに片付ける事が難しいのと設置スペース問題で自立式ハンモックスタンドも持っているのに使えない(笑)
現在は廃版品のキャプテンスタッグのイージーリフトチェアを使っているんだが、これ自体がたぶん20年ものであること収束型なんで両肩部分がから内側に傾斜があるある背もたれであるから長時間座ると肩を内側に押された感じが不快になることがあるのと、角度は調整出来ず、普通に座るかリクライニングするかの二択なのも不満点。
そこで前から気になっていたコールマンのインフィニティチェアとかのゼログラビティーチェア、無重力チェアと呼ばれる折り畳みリクライニングチェアを検討することに。
現在使用している鹿番長のイージーリフトチェア

まずはコールマンのインフィニティチェア。
サイズは166×69×76cmで横幅が大きめ。持ち運びの取っ手があるが、個人的には自宅用なんで有っても無くても良い。
素材はメッシュなんだが、ここも普通の布の方が良いかと思っている。
クッションをかませば問題ないんだが。
コールマン(Coleman) チェア インフィニティチェア
そして必ず比較されるAmazonベーシックのゼログラビティーチェア
ほぼ同じなんだが、サイズが66D x 80W x 86.1H cmと横幅が若干小さい。
価格差を考えるとこっちか。
重量は他所の記事でこっちが軽いと記載されているが比べなければ判らないレベルで基本的にどっちも重い。
Amazonベーシック 椅子 折りたたみ アウトドア ゼログラビティーチェア
ロゴスのゼログラビティーチェアは92×64×110cmでサイドトレーがあるのが特徴。
ロゴス(LOGOS) neos ファミリースムースリクライナー(サイドトレープラス)
カラー的にはこちらも気になる。
TIMBER RIDGE リクライニングチェア 折りたたみ アウトドア 耐荷重160kg 幅広(座幅60cm) 角度調節 インフィニティチェア キャンプ カップホルダー付 枕つき 一人掛け ゼログラビティーチェア 頑丈 (グリーン-サイドテーブル付)

ダークホースというのかアルミ製のゼログラビティーチェアがあるのにはビックリで今のところこれが本命で流石、キャプスタ、鹿番長。
5段階調整のリクライニングだが十分だし、なんせ軽いのは良いよね。
キャプテンスタッグ キャンプ用品 椅子 チェア CS アルミリラックス グリーン
組立サイズ(約):幅610×奥行650~1,250×高さ1070~810mm(5段階調節)、座面の高さ360mm
収納サイズ(約):610×1,015×厚さ150mm
重量(約):4.5kg
耐荷重(約):80kg
組立サイズ(約):幅610×奥行650~1,250×高さ1070~810mm(5段階調節)、座面の高さ360mm
収納サイズ(約):610×1,015×厚さ150mm
重量(約):4.5kg
耐荷重(約):80kg
楽天市場でも売っているね。

どれを買うにしてもサイドワゴンと、チェアアームに取り付けるドリンクホルダーはあると便利。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 椅子 チェア チェア用カップホルダー ドリンクホルダー
そしてこういうクッションも気になる。
ここまで揃えれば、元々人をダメにすると言われているゼログラビティーリクライニングチェアが本当に人をダメにすると思うがそれに身を任せてみたい・・・。
FLAMROSE 【無重力チェア クッション】ごろ寝マット
今のリフトアップチェアの予備に今から買うか、リストで我慢するか悩みどころだね。
コールマン イージーリフトチェアST(グリーン)
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村

にほんブログ村
アレコレお得情報
ただ、前の住居では柱と柱の間を利用してハンモックを吊していたんだが、現住では無理で、来客時にすぐに片付ける事が難しいのと設置スペース問題で自立式ハンモックスタンドも持っているのに使えない(笑)
現在は廃版品のキャプテンスタッグのイージーリフトチェアを使っているんだが、これ自体がたぶん20年ものであること収束型なんで両肩部分がから内側に傾斜があるある背もたれであるから長時間座ると肩を内側に押された感じが不快になることがあるのと、角度は調整出来ず、普通に座るかリクライニングするかの二択なのも不満点。
そこで前から気になっていたコールマンのインフィニティチェアとかのゼログラビティーチェア、無重力チェアと呼ばれる折り畳みリクライニングチェアを検討することに。
現在使用している鹿番長のイージーリフトチェア

まずはコールマンのインフィニティチェア。
サイズは166×69×76cmで横幅が大きめ。持ち運びの取っ手があるが、個人的には自宅用なんで有っても無くても良い。
素材はメッシュなんだが、ここも普通の布の方が良いかと思っている。
クッションをかませば問題ないんだが。
コールマン(Coleman) チェア インフィニティチェア
そして必ず比較されるAmazonベーシックのゼログラビティーチェア
ほぼ同じなんだが、サイズが66D x 80W x 86.1H cmと横幅が若干小さい。
価格差を考えるとこっちか。
重量は他所の記事でこっちが軽いと記載されているが比べなければ判らないレベルで基本的にどっちも重い。
Amazonベーシック 椅子 折りたたみ アウトドア ゼログラビティーチェア
ロゴスのゼログラビティーチェアは92×64×110cmでサイドトレーがあるのが特徴。
ロゴス(LOGOS) neos ファミリースムースリクライナー(サイドトレープラス)
カラー的にはこちらも気になる。
TIMBER RIDGE リクライニングチェア 折りたたみ アウトドア 耐荷重160kg 幅広(座幅60cm) 角度調節 インフィニティチェア キャンプ カップホルダー付 枕つき 一人掛け ゼログラビティーチェア 頑丈 (グリーン-サイドテーブル付)

ダークホースというのかアルミ製のゼログラビティーチェアがあるのにはビックリで今のところこれが本命で流石、キャプスタ、鹿番長。
5段階調整のリクライニングだが十分だし、なんせ軽いのは良いよね。
キャプテンスタッグ キャンプ用品 椅子 チェア CS アルミリラックス グリーン
組立サイズ(約):幅610×奥行650~1,250×高さ1070~810mm(5段階調節)、座面の高さ360mm
収納サイズ(約):610×1,015×厚さ150mm
重量(約):4.5kg
耐荷重(約):80kg
組立サイズ(約):幅610×奥行650~1,250×高さ1070~810mm(5段階調節)、座面の高さ360mm
収納サイズ(約):610×1,015×厚さ150mm
重量(約):4.5kg
耐荷重(約):80kg
楽天市場でも売っているね。

どれを買うにしてもサイドワゴンと、チェアアームに取り付けるドリンクホルダーはあると便利。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用品 椅子 チェア チェア用カップホルダー ドリンクホルダー
そしてこういうクッションも気になる。
ここまで揃えれば、元々人をダメにすると言われているゼログラビティーリクライニングチェアが本当に人をダメにすると思うがそれに身を任せてみたい・・・。
FLAMROSE 【無重力チェア クッション】ごろ寝マット
今のリフトアップチェアの予備に今から買うか、リストで我慢するか悩みどころだね。
コールマン イージーリフトチェアST(グリーン)
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村

にほんブログ村
アレコレお得情報
この記事へのコメント