進化版焚火テーブル登場! -妄想通販 ユニフレームと違って耐熱塗装スチールだけど編-

ようやくユニフレームの焚き火テーブルの進化版が発売されている。劣化版のアルミ天板のヤツを掴まされたキャンパーもいたが、ここ最近はキャンピングムーンがほぼ同等品を本家よりもケース付きで安く売っていてまぁオイラも1つ買ったんだが、比較するとユニフレーム焚き火テーブルと近いがネジの処理とかの細かいところで粗雑さもあった。
今回紹介する焚火テーブルは機能的に進化していると思う。天板がステンレスではなくて、ブラックの耐熱塗装のスチール天板だがかえって最近のムーブメントに沿っているのかもしれない。脚もブラック塗装されているしね。
41RRRgiFokS._AC_SL1000_.jpg

使用サイズは(約)W56.5(幅BAR含む62cm)×D35×H37cmでUNIFLAME 焚き火テーブルが35D x 55W x 37H cmとほぼサイズは同じで高さが一緒なんで既に銘品のユニフレームの焚き火テーブルを持っていてもツライチで使えるのもよい。
短辺側に最初からサイドバーが付いているのでシェラカップやトング、コッヘルなどをぶら下げる事が出来るし、天板のセンターがパンチングされているから水切りとしても使えて熱いモノを置いたときに放熱も出来るのが本家を越えているね。
本家はここ最近、元々出していたサイズにダウンサイジングのsoloサイズと倍にサイズアップしたラージサイズのラインナップが定番だけど、そろそろ進化版を出して欲しい。
定番であり、ロースタイルキャンプの先駆けであっただけに老舗の本気が見たいよね。
37H cmのロースタイルってユニフレームが作ったんだよ。
最も、ユニさんはあくまで焚火用とかサイドテーブルのつもりだったのをキャンパー達がロースタイルのメインテーブルとして使い始めてソロキャンプで持ち寄って連結ってやりはじめたんだけど。

さて、紹介する進化版焚火テーブルはこれね。収納ケース付きもウレシイ。
Whole Earth コンパクトテーブルHEATRESISTANT TABLE2


ユニフレーム UNIFLAME 焚き火テーブル




キャンピングムーン(CAMPING MOON)焚き火テーブル 収納袋付き


キャンピングムーン(CAMPING MOON)焚き火テーブル ラージ 収納袋付き



↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m
画像

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ用品へ
にほんブログ村

アレコレお得情報


アウトドアもヤフオク


















この記事へのコメント

2022年07月10日 12:01
こんにちは、いつも面白くためになるブログをありがとうございます。突然のご連絡で失礼します。私どもタクミクラフト takumicraft.com は、新潟県の伝統工芸品を応援する目的で運営しているサイトです。Ryomaさんの『ブランドに拘らない』というのが響きまして、コメントしています。畑違いの人間でアウトドア用の商品を作ったので、参考を求めてたどり着きました。耐熱塗装というものがあるんですね! 焚火つながりで、鉄フライパンはお持ちですか? もしご意見やご感想など頂けましたら、光栄に思います。
tanpopotabete
2022年07月10日 12:33
ポチっといたよ。
Ryoma
2022年07月10日 19:30
タクミクラフトさん
アウトドア用 鉄フライパンは面白いですね。
まずハンドルが素晴らしい。
興味あります。
鉄製フライパンやスキレットも使ってきたので。
Ryoma
2022年07月10日 19:32
tanpopotabete氏
マジデ?

この記事へのトラックバック