ogawaのアルミてっこつネオキャビンが25%オフ! -妄想通販 スカート付き6人用シェルター激安編-

ogawaのネオキャビンというシェルターが25%オフで売られている。アルミフレームのいわゆるてっこつと呼ばれるロッジ型シェルターで、ドーム型シェルターと違い立ち上がりが垂直に近いので有効面積が大きいのがロッジ型シェルターの特徴なんだが、てっこつと呼ばれるように従来はポールが鉄管であるために重量が問題にされていた。
因みにオイラが現在愛用しているてっこつは、ogawaのリビングシェルターVで2017年9月に買ったのだが、スペックは以下の通りだ。
■重量 幕体:約8.4kg ポール:約16.1kg
■素材 フライ:ポリエステル 210d(耐水圧1,800mm)、ポール:スチールφ22mm
■収納サイズ 92×34×52(cm)
幕とポールは別々の収納袋に入っているとはいえ、ポールは正直重たい。
■設営サイズ:360×360m×最大220cm(h)最低175cm
定価が95000円で現在も定価販売。

それに対して、ogawaのネオキャビンは、幕も軽いがポールがアルミなんで圧倒的に軽い。
重量:フライ/約5.5kg、ポール/約7.1kg
素材:フライ(屋根部)/ポリエステルリップストップ150d(耐水圧1800mm)、フライ(サイド)/ポリエステル75d(耐水圧1800mm)、ポール/6061アルミ合金(直径17.5mm、14mm)
付属品:張り出しポール(170cm×2本)、張り綱(3m×6本、2m×4本)、アイアンハンマー(1丁)、スチールピン(25cm×26本)、セルフスタンディングテープ、収納袋
収納サイズ:約80×30×30cm
幕体仕様:シームシール(防水)加工、UVカット加工、テフロン(撥水)加工
設営サイズは前後に三角の張り出しがあるので単純比較は出来ないが、垂直部分だけで見れば、300×320m×最大200cm(h)で三角の張り出し部分が前後それぞれ80cmあるので荷物はここに置くことになるね。

61UAwgHRAdL._AC_SL1500_.jpg

どちらもスカート付きで各パネルはメッシュになる工夫が色々あるから、夏場は虫除けのフルメッシュで寒い時期は通気を確保しながら下からの冷気を防ぐ構造だ。
オイラはてっこつ団ではないが、このロッジ型構造というのかてっこつ構造は有効面積が一番広く、風にも強い構造のシェルターであり、よほどの風がない限りこのサイズでも20分程度で一人で設営出来て、撤収も出来る秀逸なシェルター構造だと思っている。
幕帯をフレームの上で畳むことが出来るのはこれしかないしね。

ogawa(オガワ) テント シェルター型 ネオキャビン [6人用]
-25% ¥86,980


ogawa(オガワ) テント リビングシェルターV


てっこつ、ロッジ型シェルターの設営では基本的に四隅のペグが重要でここは最低でも28-30cmの鍛造ペグを使いたい。
間の2箇所も含めると最低6本は必要で張り綱が同じく6本はあるのでここも同様のペグを使う。
風が強い時は、内側でで屋根部分のポールからXに張り綱を追加したり、天頂部から垂直に張り綱を追加したりすれば瞬間風速が15mでも対応出来るのでガイロープの予備と鍛造ペグは余分に持っておきたいね。

エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット


【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付


ペグハンマー【2021銅製頭部強化版】


テントロープ パラコード タープロープ ガイロープ 反射 ガイライン 自在金具付き 50m アルミ自在金具 ボビン巻 キャンプ ロープ 3mm


おや?モンベルの #1こと、1番がこの時期に在庫有りだね。
モンベル(mont-bell) 寝袋 バロウバッグ #1 オレンジ 左ジップ [最低使用温度-9度]


↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m
画像

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m
にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ用品へ
にほんブログ村

アレコレお得情報


アウトドアもヤフオク


















この記事へのコメント

この記事へのトラックバック