キャンプでも簡単。まつやのとり野菜みそでスジコンやもつ煮込み。-リアル通販 S.Riverパイセンがお気に入りの肴編-
S.Riverパイセンがお気に入りの肴でtanpopotabete氏が寝落ちと不参加で未だに食べた事の無いスジコン。
前回というか振る舞ったのはこの時が初めてかもしれない。


そして、この前のソログループキャンプでも振る舞って絶賛してくれた。
スジ肉は、地元の肉屋さんの自家製国産スジ肉(ボイル済)を仕入れることにしている。
自分で茹でこぼしを含めて下処理をしても良いけれど、プロのヤツを買う方が結果的には安くて間違い無いからね。
蒟蒻は、普通の蒟蒻なんだけれど、茹でこぼしが不要のヤツを買っている。
もちろん、味が染みるように隠し包丁を入れてから適当に一口大にカット。
一口大に切ったスジ肉と先ほどの蒟蒻、気が向けば同じく隠し包丁を入れた大根や人参に飾り切りした椎茸も鍋に入れて料理酒と水を半々の分量で具材が被るように入れて沸騰するまでは強火でそれからは弱めの中火で煮る。
普通の鍋ならそのまま煮込むし、保温調理鍋なら沸騰したら調味に掛かる。
ここでオイラは味付けにまつや謹製のとり野菜みそを投入。
石川県かほく市のメーカーさんで西日本ではあまり知る人がいないが、ここのとり野菜みそだと良い感じの味付けになる。
ピリ辛とり野菜みそだと更にお酒がススム。
(2枚目の写真がそれ)
保温調理鍋の場合は煮込みで煮詰まらないので保温調理鍋に入れる時には味を決める。
普通の鍋なら、煮込みながら用臼をミルのがポイント。
味を足すのは醤油か出来れば液味噌で調整が望ましい。
液味噌は常温保存出来るとキャンプ向き。
このまつやのみそ鍋家族は鍋料理にも使えてお気に入りなんである。
因みに4-5人のスジコンならまつや ピリ辛とり野菜みそ 200gが一袋で調整かな。
まつや ピリ辛とり野菜みそ スパウトパック(キャップ付き)500g
まつや ピリ辛とり野菜みそ 200g ×4袋
まつや とり野菜みそ 200g 12袋×1箱
楽天市場さん
まつや 4種の野菜みそセット(とり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ・ごまとり野菜みそ・坦々ごまとり野菜みそ)
アイリスオーヤマ 保温調理鍋 2.7L ガス火/IH対応 時短・節約 ダブル真空 おまかせさん
酒呑むのにはこれ。
サーモス 真空断熱カップ 400ml
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







前回というか振る舞ったのはこの時が初めてかもしれない。


そして、この前のソログループキャンプでも振る舞って絶賛してくれた。
スジ肉は、地元の肉屋さんの自家製国産スジ肉(ボイル済)を仕入れることにしている。
自分で茹でこぼしを含めて下処理をしても良いけれど、プロのヤツを買う方が結果的には安くて間違い無いからね。
蒟蒻は、普通の蒟蒻なんだけれど、茹でこぼしが不要のヤツを買っている。
もちろん、味が染みるように隠し包丁を入れてから適当に一口大にカット。
一口大に切ったスジ肉と先ほどの蒟蒻、気が向けば同じく隠し包丁を入れた大根や人参に飾り切りした椎茸も鍋に入れて料理酒と水を半々の分量で具材が被るように入れて沸騰するまでは強火でそれからは弱めの中火で煮る。
普通の鍋ならそのまま煮込むし、保温調理鍋なら沸騰したら調味に掛かる。
ここでオイラは味付けにまつや謹製のとり野菜みそを投入。
石川県かほく市のメーカーさんで西日本ではあまり知る人がいないが、ここのとり野菜みそだと良い感じの味付けになる。
ピリ辛とり野菜みそだと更にお酒がススム。
(2枚目の写真がそれ)
保温調理鍋の場合は煮込みで煮詰まらないので保温調理鍋に入れる時には味を決める。
普通の鍋なら、煮込みながら用臼をミルのがポイント。
味を足すのは醤油か出来れば液味噌で調整が望ましい。
液味噌は常温保存出来るとキャンプ向き。
このまつやのみそ鍋家族は鍋料理にも使えてお気に入りなんである。
因みに4-5人のスジコンならまつや ピリ辛とり野菜みそ 200gが一袋で調整かな。
まつや ピリ辛とり野菜みそ スパウトパック(キャップ付き)500g
まつや ピリ辛とり野菜みそ 200g ×4袋
まつや とり野菜みそ 200g 12袋×1箱
楽天市場さん
まつや 4種の野菜みそセット(とり野菜みそ・ピリ辛とり野菜みそ・ごまとり野菜みそ・坦々ごまとり野菜みそ)
アイリスオーヤマ 保温調理鍋 2.7L ガス火/IH対応 時短・節約 ダブル真空 おまかせさん
酒呑むのにはこれ。
サーモス 真空断熱カップ 400ml
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント
見たことないけど。
旨かったよ。
大好評だった。
食べた事も見たこともないだろうけれど(爆)