江の川カヌー公園さくぎキャンプ場 施設紹介編 広島県三次市
江の川カヌー公園さくぎキャンプ場は広島県三次市にある、旧作木村の江の川沿いのキャンプ施設。
カヌー体験施設や銭湯、コテージ、レストランもあり、キャンプ用品の貸出もあるので手ぶらキャンプが可能なキャンプ場だ。
受付と売店、レストランがあるのがこの施設。
売店では、ドリンク類、カップ麺、お菓子、地酒や薪・炭の販売がある。
訪問時は冬キャンプ応援企画中で薪がタダで頂けたのはウレシイ誤算であった。
到着時が丁度昼だったので、レストランで食事をしてから受付と設営をした。
金曜日だったのカレーライス。
ここはご飯物は自分で好きな量を保温ジャーからつけるので自分に合ったボリュームで食べられるのも良いし、値段もリーズナブルで旨い。
管理棟周辺には、ピザ窯や設置台数が2台と小さいながらもコインランドリーもある。
さくぎエリアの情報看板
(この看板の後ろが艇庫)
管理棟と向き合うようにカヌーの艇庫がありここにシャワー施設がある。
シャワーはコイン式ではなくて利用申請方式なので時間は気にせずに使えるのが有り難い。
銭湯は2018年4月に完成したようで350円と格安。
(訪問時は冬時間営業だったので利用しなかった)
キャンプ場は、一旦施設を出ててスロープを下った場所にあり、オートキャンプ施設で電源付き。
各サイトは川沿いと道沿いになっていて、すぐ近くを国道があるが、交通量が少なく夕方以降はそばに国道があるとは思えない静けさである。
場内には、竈と炊事棟、水洗トイレがある。
炊事棟は広くて清潔に掃除されている。
ここに焚き付けになる樹皮や細木を無料で置いてくれているのは有り難い。
トイレは和式。洋式は管理棟にバリアフリーのヤツがある。
江の川を挟んで向かい側には廃線となった三江線があるので、次回利用したときは廃線散策もしてみたい。
◆江の川カヌー公園さくぎキャンプ場
住所:広島県三次市作木町香淀116
電話:0824-55-7050
定休:火曜日(GW・夏休み期間は無休)
オートキャンプ:可(10サイト)・グループサイト(5サイト)
イン・アウト:14:00~翌13:00
電源:各サイトに2つ有り(ライト付き)各サイトにAC電源×2/15A・125V
携帯:au:○ docomo:○ SoftBank:○
対応ペグ:鍛造ペグが望ましい(比較的柔らかく抜けやすい)
料金:オートキャンプ場2,000円/泊 グループサイト1,500円/日(DAY利用の場合)3,000円/1泊2日の場合(終日2日分)
ゴミ:持ち帰り(炭と灰は捨てられます)
ペット:不可
銭湯:大人(中学生以上):350円 小人(小学生):150円 小学生未満:無料
2019年3月末時点の情報。
MAGNA(マグナ) パイルドライバー ステンレス ランタンスタンド 収納ケース付
UJack(ユージャック) アウトドア スピンチェア 360度回転 収納ケース付 折りたたみ椅子 耐荷重150KG
スノーピーク(snow peak) テント ヴォールト
セット内容:テント本体、フレーム長(×1)、フレーム短(×2)、ジュラルミンペグ(×28)、自在付ロープ(2.5m×10、3.5m×6) 、リペアパイプ(×1)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース
材質:本体/75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン加工、UV加工 インナーテント/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、フレーム/A6061(φ13mm)
収納サイズ/60×23×23(h)cm
重量:7.65kg
対応人数:4名
エリッゼ(ELLISSE) 鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm レッド粉体塗装 8本セット
エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット
WEINAS ペグハンマー 黄銅製ヘッド 普通のスチール製ヘッドより硬度が高い
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報

アウトドアもヤフオク







カヌー体験施設や銭湯、コテージ、レストランもあり、キャンプ用品の貸出もあるので手ぶらキャンプが可能なキャンプ場だ。
受付と売店、レストランがあるのがこの施設。
売店では、ドリンク類、カップ麺、お菓子、地酒や薪・炭の販売がある。
訪問時は冬キャンプ応援企画中で薪がタダで頂けたのはウレシイ誤算であった。
到着時が丁度昼だったので、レストランで食事をしてから受付と設営をした。
金曜日だったのカレーライス。
ここはご飯物は自分で好きな量を保温ジャーからつけるので自分に合ったボリュームで食べられるのも良いし、値段もリーズナブルで旨い。
管理棟周辺には、ピザ窯や設置台数が2台と小さいながらもコインランドリーもある。
さくぎエリアの情報看板
(この看板の後ろが艇庫)
管理棟と向き合うようにカヌーの艇庫がありここにシャワー施設がある。
シャワーはコイン式ではなくて利用申請方式なので時間は気にせずに使えるのが有り難い。
銭湯は2018年4月に完成したようで350円と格安。
(訪問時は冬時間営業だったので利用しなかった)
キャンプ場は、一旦施設を出ててスロープを下った場所にあり、オートキャンプ施設で電源付き。
各サイトは川沿いと道沿いになっていて、すぐ近くを国道があるが、交通量が少なく夕方以降はそばに国道があるとは思えない静けさである。
場内には、竈と炊事棟、水洗トイレがある。
炊事棟は広くて清潔に掃除されている。
ここに焚き付けになる樹皮や細木を無料で置いてくれているのは有り難い。
トイレは和式。洋式は管理棟にバリアフリーのヤツがある。
江の川を挟んで向かい側には廃線となった三江線があるので、次回利用したときは廃線散策もしてみたい。
◆江の川カヌー公園さくぎキャンプ場
住所:広島県三次市作木町香淀116
電話:0824-55-7050
定休:火曜日(GW・夏休み期間は無休)
オートキャンプ:可(10サイト)・グループサイト(5サイト)
イン・アウト:14:00~翌13:00
電源:各サイトに2つ有り(ライト付き)各サイトにAC電源×2/15A・125V
携帯:au:○ docomo:○ SoftBank:○
対応ペグ:鍛造ペグが望ましい(比較的柔らかく抜けやすい)
料金:オートキャンプ場2,000円/泊 グループサイト1,500円/日(DAY利用の場合)3,000円/1泊2日の場合(終日2日分)
ゴミ:持ち帰り(炭と灰は捨てられます)
ペット:不可
銭湯:大人(中学生以上):350円 小人(小学生):150円 小学生未満:無料
2019年3月末時点の情報。
MAGNA(マグナ) パイルドライバー ステンレス ランタンスタンド 収納ケース付
UJack(ユージャック) アウトドア スピンチェア 360度回転 収納ケース付 折りたたみ椅子 耐荷重150KG
スノーピーク(snow peak) テント ヴォールト
セット内容:テント本体、フレーム長(×1)、フレーム短(×2)、ジュラルミンペグ(×28)、自在付ロープ(2.5m×10、3.5m×6) 、リペアパイプ(×1)、キャリーバッグ、フレームケース、ペグケース
材質:本体/75Dポリエステルタフタ、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム・テフロン加工、UV加工 インナーテント/68Dポリエステルタフタ、ボトム/210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、フレーム/A6061(φ13mm)
収納サイズ/60×23×23(h)cm
重量:7.65kg
対応人数:4名
エリッゼ(ELLISSE) 鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm レッド粉体塗装 8本セット
エリッゼ(ELLISSE)鍛造ペグ エリッゼステーク 28cm カチオン電着塗装 8本セット
WEINAS ペグハンマー 黄銅製ヘッド 普通のスチール製ヘッドより硬度が高い
↓ポチッとクリックしてやってください。m(_”_)m

↓ついでにこちらもポチッと m(_”_)m

にほんブログ村
アレコレお得情報




この記事へのコメント